広島大学 大学院先端物質科学研究科 半導体集積科学専攻

コラム   

第67回 「自信」
 
杉谷 拓海


 >>  研究室ホームページ

 自信とは辞書によると、「自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。」だそうです。そこで、なぜ「自信」という言葉について改めて考えさせられたのか、その出来事について書かせて頂きたいと思います。
 アメリカのシカゴで開催された国際学会IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and USNC-URSI National Radio Science Meeting(2012年7/8~7/14) に参加しました。私自身海外での学会に参加することが初めてであり、右も左も分からないまま他の発表者の方のプレゼンテーションを聞いていました。そこで、衝撃だったのは発表者が堂々と口頭発表をし、質問にも立派に答えていたことです。何故あんなにも堂々と立派に発表できるのでしょうか?
 おそらく、自分たちの研究に「自信」があり、自分たちのやっていることは間違いないんだという「自信」があるからなのではないでしょうか。今回の機会は、私自身にとってとてもいい刺激になり、改めて研究に対する姿勢について考えさせられました。
 一方で、自信過剰という言葉もあり、自信過剰は慢心や驕りになる危険性もありますが、自らの研究には、自信過剰になるぐらいでいいのではないでしょうか?
この文章を読んで下さっている学生の方々もこれからの大学院の研究の中で、自らの研究を自信過剰になるぐらい徹底的に研究してみてはいかがでしょうか?
そのことにより、他の誰のものでもない自分たちだけの研究となり新たな領域にも挑戦できるのではないでしょうか。



 
 

(2013/3/23)




PAGE TOP
広島大学RNBSもみじHiSIM Research Center